今日の昼食は美祢市の秋芳館湧水亭。
見頃の梅や河津桜めぐりの旅と悩んだけど、秋吉台の旅にしちゃった♪

この秋芳館湧水亭での食事は、初めてだな。

旅先での食事はなるべくご当地ものと決めているので、
今回注文したのは、

秋吉台、秋芳洞をイメージして作られた「カルスト洞(ほら)丼」!
うつわ、でかっ(笑)

秋吉台、秋芳洞をイメージしているので、具材全てに意味がある。
まず、うつわは秋吉台をイメージして、
紅しょうがは、冬に秋吉台で行われる山焼きの火、
きざみのりは山焼き後のすす、山菜は山焼き後の秋吉台、
里芋は石灰岩、牛肉は秋吉台の放牧、錦糸卵は秋吉台のすすき、
うずらの卵は水面に映る月となっている。
うむ、できれば秋芳洞の中の名所も入れてほしかったな。
とりあえず、漬物を百枚皿ということにしておこう(笑)
カルスト洞丼はうつわは大きいんだけど、浅い作りなので、
食べきれないほどの量があるわけではない。
ご当地もののネタとしてはよくできている。
カルスト洞そばもあるので、次はそばにしてみようかな♪
ホームページでも地域別に風景・グルメ&お土産を紹介!
「山口県の旅」も見てね♪

ブログも応援してね♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |